こんにちは、ペイントホームズ都城店です😊
外壁や屋根の塗り替えを検討されているお客様から、よく聞かれるご質問があります。
「フッ素と無機って、どっちの塗料のほうがいいんですか?」
確かにどちらも“高耐久でハイグレードな塗料”として人気ですが、それぞれに特徴や向いているケースがあります。
今回は、フッ素塗料と無機塗料をわかりやすく比較しながら、「どっちが自分の家に合っているか?」を一緒に見ていきましょう!
✅ まずは基本の比較表!
| 項目 | フッ素塗料 | 無機塗料 |
|---|---|---|
| 耐用年数 | 約15〜20年 | 約20年以上 |
| 価格帯 | 高め(中〜上級グレード) | 非常に高い(最上位クラス) |
| 汚れにくさ | 高い(低汚染性あり) | 非常に高い |
| ツヤ感 | 強めの光沢が出ることが多い | マット〜ツヤありまで選べる |
| 難点 | やや硬く割れやすい | 密着力や施工性に注意 |
| おすすめ住宅例 | 戸建て全般・屋根にも◎ | 長期的にメンテナンスを減らしたい方 |
💡 フッ素塗料の特徴とメリット
フッ素塗料は、もともと橋や高層ビルの塗装にも使われるほど耐候性が高く、雨風や紫外線に強いのが特徴。
・15年以上の高耐久
・ツヤがしっかり出て、高級感のある仕上がりに
・汚れにくく、色あせも起こりにくい
価格はやや高めですが、メンテナンスサイクルを長くできるので、長い目で見るとコスパ◎です。
💡 無機塗料の特徴とメリット
無機塗料は、「石やガラスのような無機成分」を多く含んでいるため、劣化しにくく、燃えにくく、汚れにくいという特性を持っています。
・耐用年数は最長クラス(20年超も)
・カビ・藻・色あせにも強く、セルフクリーニング性あり
・紫外線での劣化が非常に少ない
ただし、価格は非常に高価。また、製品によっては固すぎて割れやすいタイプもあるので、下地との相性や職人の技術力が問われます。
🤔 結局、どっちを選べばいいの?
▶ フッ素がおすすめの人
-
高耐久でコストも抑えたい
-
光沢があり、美しい仕上がりにしたい
-
屋根や紫外線・雨風の影響が強い場所でも安心したい
▶ 無機がおすすめの人
-
とにかく長持ちさせたい、次の塗り替えまでの期間を延ばしたい
-
メンテナンスの回数を減らしたい
-
カビ・藻・雨だれなどの汚れを極力防ぎたい
📌 まとめ
フッ素も無機も、それぞれ“優れた高性能塗料”であることは間違いありません。
ですが、「どちらが上」ではなく、「どちらが合っているか」で選ぶことが大切です。
ペイントホームズ都城店では、
💬 お客様のご希望・立地条件・建物の素材を総合的に見て、
最適な塗料をご提案させていただきます!
「どの塗料がいいか分からない…」という方も、お気軽にご相談ください😊
都城市を中心に、
戸建て住宅やアパート、店舗、工場など、あらゆる建物の塗装工事を手掛けています。
お住まいに関するお悩みやメンテナンスのご相談は、どんなことでもお気軽にご相談ください!
無料のお見積り・劣化診断・カラーシミュレーションもご活用いただけます!
お問い合わせは電話番号:050-5530-6053まで。
都城市の外壁塗装・屋根塗装はこちら








